Quantcast
Channel: 人生 日々感謝
Browsing all 366 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美濃赤坂ウォーキング

平成28年12月8日(木)、ハイキングサークルの「美濃赤坂ウォーキング」に参加中山道の宿場として栄えた赤坂、金生山は大理石、石灰と化石の宝庫、国分寺、円興寺の周辺は歴史を偲ぶ。TV塔駐車場からバスで、名古屋高速・名神高速道・東海環状自動車道を通って大垣西ICで降り、美濃赤坂へ!美濃赤坂駅スタート地点に到着参加人数24名美濃赤坂宿は中山道56番目の宿赤坂宿は、東山道時代から杭瀬川の舟待ち宿として存在し...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

出雲の阿国

出雲の阿国~いざ傾かん~を鑑賞しました。日時:平成28年12月9日(金)場所:名古屋能楽堂スタッフ作:ふじたあさか演出:木村繁振付:工藤鍵道指導:佐藤友彦指導:衣斐愛出演者徐梨恵:出雲の阿国谷口真規:京わらべ丸林みい:一座の踊り子志村友美:一座の踊り子鈴木かえり:京わらべ天野鎭雄:徳川家康佐藤融:伝介佐藤友彦:梅安他大勢能楽堂での演劇に興味がわく狂言方の佐藤氏親子の出演に好奇心を持つ橋掛りを含めた能...

View Article

元旦

謹賀新年

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

睦月の掛軸 能「翁」

睦月の掛軸 能「翁」正月の床の間掛軸 能「翁」吉祥の酉の張り子生け花(松・南天・菊)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

能「翁」

名古屋能楽堂正月特別公演能「翁」を鑑賞させていただきました。日時:平成29年1月3日(火)場所:名古屋能楽堂公演内容能「翁」 観世流シテ 久田勘鷗狂言「鬼瓦」 和泉流シテ 松田高義能「楊貴妃」 観世流シテ 久田三津子荘厳な雰囲気の中で、能「翁」を鑑賞しました。新しい年を迎え、新たな気持ちにさせられました。

View Article


小寒

小寒:新しい年に気分も晴れやかであるが、寒さはより厳しくなる。七草がゆ:1月7日は五節句の1つである「人日の節句」。この日、春の若菜を摘んでかゆに入れて食べると、その年を健康に過ごせるという。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みなみ寄席 桂米紫

新春みなみ寄席 桂米紫 独演会を鑑賞しました。日時:2017年1月7日(土)場所:南文化小劇場前座桂三実1席桂米紫2席バイタリティーのある楽しい落語で、初笑い!楽しいひと時でした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朗読劇 「愛と死をみつめて」

朗読劇 「愛と死をみつめて」を鑑賞させていただきました。日時:平成29年1月14日(土)場所:名古屋市東文化小劇場キャストオーディションにより選ばれた市民のみなさん構成:演出右来左往練習の成果が出来て、皆さん立派に朗読をされていました。「愛と死をみつめて」は懐かしい物語で、涙を堪えることが出来ませんでした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

津島街道ウォーキング

平成29年1月12日(木)、ハイキングサークルの「津島街道ウォーキング」に参加江戸時代は上街道と呼ばれ津島の町中で巡見使が通った巡見街道と重なり佐屋街道に至る下街道と合流した。津島から勝幡までは中世の自然堤防上の道であり、街並みはこの堤防に沿って発展した。名鉄名古屋駅改札口に集合、名鉄電車に乗り勝幡駅へ!名鉄勝幡駅近代的な駅舎である。昔の地名は塩畑であったが、城が出来勝幡と言い換えた。挨拶世話人から...

View Article


大寒

大寒:冷え込みもはげしく、寒さが最も厳しい頃。鍋物:冬の味覚といえば、温かい鍋物が一番。日本各地には、海や山の幸を生かした自慢の鍋物がたくさんある。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名古屋こども歌舞伎

名古屋こども歌舞伎七ツ重ねの御目見得を鑑賞しました。日時:平成29年1月22日(日)場所:名古屋市青少年文化センター演目弁天娘男白波 浜松屋見世先の場鬼一法眼三略巻 菊 畑の場弁天娘男白波 稲瀬川勢揃いの場

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

手打ちそば 創愿

名古屋の中心地にある手打そば「創愿」を尋ねました。鴨つけ汁蕎麦十割そばで鴨つけ汁蕎麦を注文出汁でも頂けるよう、出汁と山葵が付いています。お稲荷が付いていました。オフィス街でもあるのでサラリーマンの腹を満たすためか鴨汁濃くのある鴨汁温かい汁につけて頂く冷たいそばはまた格別の旨さがある十割そばやや細めのそばホシも入り、穀物の香りが立つ更科そば追加で更科を注文しましたコシも確りあり、更科の独特の旨さがあり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伝統文化シネマ鑑賞会

伝統文化シネマ鑑賞会を鑑賞させていただきました。日時:平成29年1月26日(木)場所:名古屋市昭和文化小劇場伝統芸能の粋狂言・野村万蔵ー技とこころー伝統芸能の粋世阿弥の能

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春風亭小朝新春独演会

春風亭小朝新春独演会を鑑賞させていただきました日時:平成29年1月i27日(金)場所:青少年文化センター・アートピアホール

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

よみがえる能の響き

徳川美術館 本館リオープン記念よみがえる能の響き笛 蝉折と苅田の鼓の音色を鑑賞しました。日時:平成29年1月28日(土)会場:徳川美術館 本館一調一管揉之段真之音取序之舞獅子笛藤田六郎兵衛小鼓大倉源次郎苅田蒔絵小鼓胴室町時代慶長16年徳川家康は二条城で秀頼と対面。その答礼に大阪城に義直を赴かせた折、秀頼から贈られた小鼓能管 蝉折...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

如月の掛軸 「暗香浮動」

如月の掛軸 「暗香浮動」

View Article

立春

立春:二十四節気の最初の節気立春が新しい年の始まりであり、「新春」「迎春」などの言葉にその名残がみられる。餃子:中国では、地域によってですが春節の年越しに餃子を食べる習慣がある。小松菜:鶯が鳴く頃に出回るので鶯菜、冬菜という名もあり寒い時期が旬、霜にあたっても枯れる事が少なく、産地の小松川に ちなみ名付けられたとされている。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

節分会

昨日は節分笠寺観音と泉増院をお参りしました。今年は少し早めに出掛けました。天候もよく比較てき穏やかな日和でした。笠寺観音今年のは恵方は北北西で、甚目寺観音か?家内安全をお祈りしました。泉増院こちらも行列もなくスムーズに参拝できました。魔除けの柊例年ここでヒイラギを買い求めます。今年も息災でありますように・・・・

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Crossfading Ⅱ

名古屋洋舞家協議会 30周記念公演トーマス・デュシャテレ& 市田京美を迎えてCrossfading Ⅱを鑑賞させていただきました。日時:平成29年2月5日(日)場所:名古屋市芸術塑像センター内容「いかないで」振付:依田由利子「マダムバタフライ」振付:川口節子Crossfading Ⅱ振付:トーマス・デュシャテレ指導:市田京美音楽:ジャンポール・ブレディフ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みかん畑と浜名湖をながめながら里山歩き

平成29年2月9日(木)、ハイキングサークルの「みかん畑と浜名湖をながめながら里山歩き」に参加三ケ日から姫街道を東に向け引佐峠を越えて気賀まで歩き、東海道の脇道として栄えたルートを訪ね、龍潭寺へバスで移動して井伊直虎の生誕地を散策する。TV塔駐車場からバスに乗り、名古屋高速・伊勢湾岸道・東名高速道を走り、三ケ日IC下車三ケ日スタート地点三ケ日IC近く、姫街道との合流点からスタート今回参加者数27名世...

View Article
Browsing all 366 articles
Browse latest View live




Latest Images